1479
すべらぎのこだかきかげにかくれても
なをはるさめにぬれんとぞ思
円融院くらゐさり給てのち
実方朝臣馬命婦とものがたりし
侍ける所に、山吹の花を屏風
のうへよりなげこし給て侍けれバ
1480
実方朝臣
やへながらいろもかはらぬやまぶきの
などこゝのへにさかずなりにし
1481
御返し 円融院御哥
こゝのへにあらでやへさくやまぶきの
いはぬいろをバしる人もなし
五十首哥たてまつりし時
前大僧正慈円
次頁へ
前頁へ
Copyright (C) 2005 Kansai University. All Rights Reserved.