1945をしなべてうき身はさこそなるミがた みちひるしほのかはるのミかハ 1946 先照高山 あさ日さすミねのつゞきハめぐめども まだしもさむしたにのかげぐさ 家に百首哥よミ侍ける時五智の心を 1947 妙観察智 入道前関白太政大臣 そこきよく心のミづをすまさずハ いかゞさとりのはちすをも見ん 1948 勧持品 正三位経家 さらずとていくよもあらじいさやさは のりにいへつるいのちとおもはん 法師品、加刀杖瓦石、念仏故應忍 のこゝろを 寂蓮法師 1949ふかき夜のまどうつあめにをとせぬハ うき世をのきのしのぶなりけり |
 |
|
|